IMMUNIZATION 予防接種

お子さまの健やかな成長を支える、
予防接種という選択

予防接種は、感染症の発症や重症化を防ぐ効果が期待される医療行為のひとつです。
当クリニックでは、定期接種・任意接種の各種ワクチンに対応しており、
スケジュールに沿った接種をご案内しています。
初めての予防接種や接種間隔のご不安、同時接種のご相談なども、診療時にご相談いただけます。

当クリニックで接種できる主なワクチン

  • 小児用肺炎球菌五
  • B型肝炎ワクチン
  • 五種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ・ヒブ(インフルエンザ菌b型))
  • BCG(結核)
  • 麻しん風しん混合(MR)
  • 水痘(みずぼうそう)
  • 日本脳炎
  • 二種混合(ジフテリア・破傷風)
  • 子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)

※季節や年齢に応じた接種も取り扱っています。詳しくはお問い合わせください。

予防接種の流れ

  • 受付

    ご予約

    ごお電話または窓口にてご予約ください

  • 診察・検査

    接種

    医師の診察後体調に問題がなければ接種を行います
    ※母子手帳と予診票をお持ちください

  • 帰宅

    帰宅

    接種後は院内でしばらく様子を見てからご帰宅いただきます

子宮頸がん予防ワクチンについて

当クリニックでは、HPVワクチン(子宮頸がん予防が期待されるワクチン)の定期接種を行っています。
対象年齢や接種内容については、診療時間内にお問い合わせください。

接種対象(無料) 小学校6年生~高校1年生の女子
(富田林市・河南町・太子町・千早赤阪村・河内長野市・大阪狭山市にお住まいの方)
接種回数 計3回(初回・2ヶ月後・6ヶ月後)

子宮頸がんとは

子宮の入り口である子宮頸部にがん(悪性腫瘍)ができる病気です。
女性におこるがんとしては、発生率・死亡率ともに世界的に乳がんに次いで第2位です。20〜30代の女性に急増しています。

原因はヒトパピローマウイルス(HPV)が7割

ヒトパピローマウイルス(HPV)はヒトからヒトへ性交渉によって感染します。多くの場合は自然に排除されますが、一部が細胞をがん
細胞へと変えてしまいます。ワクチンではこのヒトパピローマウイルス(HPV)の感染予防が期待出来ます。また、1度打つことで予防の効果を一生高めることが出来ます。

子宮頸がんとは

ご家族の皆さまへ

お子さまが元気に成長するためには、病気を未然に防ぐ「予防」がとても重要です。初めての予防接種やスケジュール管理などについても、ご相談を受け付けております。ご不明な点があればお問い合わせください。

ご予約・お問い合わせ

予防接種は予約制です。スムーズな接種のために、事前にお電話にてご連絡ください。